2007/8/31
復活! ドゥカティ
こんにちは 今、納車のお客様が試乗に出掛けましたので、ササッっと更新しちゃいます。
今日は、朝っぱらから塗装屋様へ出来上がったブツを取りに行って参りました。
出来上がったのが、昨日だったので来週にでも行こうかな?って思っていたのですが・・・
「出来れば土曜日乗りたいんですけどぉ〜」のお電話が・・・
さすがに自分が明日ツーリングに行くのに、「あなたの車両は出来てません!」は言えないですよねぇー
んで、出来上がったのが↓


上は900SLのシートカウル コチラは定番で少しゼッケンを上まで伸ばして大きくして貰いました。
ビックリしたのが、下のカーボンパーツ! もうドライカーボンの宿命なのですが、買ってから2.3年すると表面が真っ白になっちゃうでしょ?
なもので、どうにかならないかなー?って聞いて回っていたら、塗装屋さんが「クリアー吹いて磨くと綺麗に復活するよー」って
まぁ。どこまで綺麗になるかは、疑問だったのですが・・・モノがモノだったので・・・
ホントにね、もう真っ白になってしまって、ところどころはガッサガサになってしまっていたので、不安だったのですけど
もうビックリ!! ほんとに艶々のテッカテカになって戻って参りました。
クリアー吹いちゃたら、ドライカーボンじゃないじゃ〜ん、って意見も有るのですが
最近のはUVコートのクリアーが吹いて有ったりするモノも多いし、特にコダワリが無ければ、こっちの方が全然いいじゃーん、って僕は思うんですけど・・・どうなのかなぁ〜
という事で、昼前には戻って来れたのですが、眠いです
出発時刻↓

因みに明日は5:30出発だそうです・・・ 今日は早く帰らせて下さい。

2007/8/29
ふふっ ドゥカティ
こんばんは 定休日ですよ 朝から陸運局に行ってましたけど
もう水曜日であっても、業者様もお客様もフツ〜にいらっしゃるようになってしまいました。
ますます休みづらい状況を自分自身で作りつつあります。来週こそは休みますよ。
そんな状況のカンゲキを突いて、自分のバイクを引き上げに行ってきましたよ

ふふっ 筑波の準備は着々と進みつつあるんですよ
まぁ、2年振りに走るのでタイムはおろか、気持ちよく走れるのかさえ不安なのですが・・・
やれるべき事はやりますよ
えぇ、後輩から ↓ も取り上げましたからね。

今日からイメトレですよっ!!
まぁ、噂ではまっすぐ走れる前にコントローラーを叩きつけるだろう、って事なのですが・・・
うん、その前に先週キャンセルしてしまった、筑波前哨戦!伊豆スカに久しぶりにツナギを着て行くよっ
一部ツナギ非着用を訴えてくる軟弱な方もいらっしゃいますが、今回は・・・強制!!です!!
だってducatiの正装はツナギでしょ? (← 一度言ってみたかったんです)
0
もう水曜日であっても、業者様もお客様もフツ〜にいらっしゃるようになってしまいました。
ますます休みづらい状況を自分自身で作りつつあります。来週こそは休みますよ。
そんな状況のカンゲキを突いて、自分のバイクを引き上げに行ってきましたよ

ふふっ 筑波の準備は着々と進みつつあるんですよ
まぁ、2年振りに走るのでタイムはおろか、気持ちよく走れるのかさえ不安なのですが・・・
やれるべき事はやりますよ
えぇ、後輩から ↓ も取り上げましたからね。

今日からイメトレですよっ!!
まぁ、噂ではまっすぐ走れる前にコントローラーを叩きつけるだろう、って事なのですが・・・
うん、その前に先週キャンセルしてしまった、筑波前哨戦!伊豆スカに久しぶりにツナギを着て行くよっ
一部ツナギ非着用を訴えてくる軟弱な方もいらっしゃいますが、今回は・・・強制!!です!!
だってducatiの正装はツナギでしょ? (← 一度言ってみたかったんです)

2007/8/28
直ったよっ ドゥカティ
こんにちは 昨日は一段落ついた事も有って、突然動かなくなったリフトを直しました。
といっても、重い天板を一人で外せる訳も無く、後輩に手伝いに来て貰ったのですが・・・
何故かコンナ状態に↓

はぁー 店内にレジャーシートが広げられて、7ヶ月の赤ちゃんが鎮座したりしてる訳ですよ
たまに奥様が授乳したりしちゃったり、当然赤ちゃんはおしっこしちゃったりもする訳ですよ
そんな時に限って業者様やら、お客様がいらしたりする訳ですよ
当初の予定ではね、月曜の夜だし誰も来ないだろうから、後輩と二人でゆっくり直そうかな、って思惑だったのですが・・・アッチでガヤガヤ・コッチでキャーキャーな訳でした。
んでも、皆様のお知恵を拝借した甲斐が有りまして、見事にリフトは復活!!致しました。
もうね、構造もおおまかには理解出来たので、次回バラス時は少し対策部品などを作って組み込んでやろうか?と考えております。
中○製のリフトを使っている皆様〜 ちょうど一年で動かなくなるけどO.H.すれば、あと一年位は使えそうですよぉ〜
p.s. 赤ちゃんは後輩夫婦のお子ちゃまで〜す 僕の隠し子じゃないでぇ〜す
0
といっても、重い天板を一人で外せる訳も無く、後輩に手伝いに来て貰ったのですが・・・
何故かコンナ状態に↓

はぁー 店内にレジャーシートが広げられて、7ヶ月の赤ちゃんが鎮座したりしてる訳ですよ
たまに奥様が授乳したりしちゃったり、当然赤ちゃんはおしっこしちゃったりもする訳ですよ
そんな時に限って業者様やら、お客様がいらしたりする訳ですよ
当初の予定ではね、月曜の夜だし誰も来ないだろうから、後輩と二人でゆっくり直そうかな、って思惑だったのですが・・・アッチでガヤガヤ・コッチでキャーキャーな訳でした。
んでも、皆様のお知恵を拝借した甲斐が有りまして、見事にリフトは復活!!致しました。
もうね、構造もおおまかには理解出来たので、次回バラス時は少し対策部品などを作って組み込んでやろうか?と考えております。
中○製のリフトを使っている皆様〜 ちょうど一年で動かなくなるけどO.H.すれば、あと一年位は使えそうですよぉ〜
p.s. 赤ちゃんは後輩夫婦のお子ちゃまで〜す 僕の隠し子じゃないでぇ〜す
