2006/12/14
DUCATI M540 ドゥカティ
こんばんは お腹がピーピーです。妹曰く赤ちゃんの間で流行っているそうです。僕のお腹は赤ちゃん並のガラスの胃腸です。
先日予告のピストンとメタルの
まずは、ピストンです↓

ちょっと変わった形ではないでしょうか?強いて言えば王冠形とでも言えましょうか。
というか、形が古いですよねぇ〜 まぁ、2Vだからしょうがない、っていうのが正論なのでしょうが。
ホントここ数年のピストンの形状の変化は凄まじくって、DUCATIの水冷系なんかもそうですが、同じ位のボアで比較すると国産のオフロードのレーサーなんかもスカートないじゃ〜ん、っていう位過激な形をしてますから・・・多分、7,8年前のトップフォーミュラよりも極端な形状ではないでしょうか。
まぁ、そんな事をぼやいてもしょうがないので、このピストンを使ってどうにかしなくては、いけません。
それにしてもカーボンが凄いですねー。端っこの方に堆積しているヤツなどは、完全にスキッシュを埋めてしまいそうな勢いですよぉー
お次はメタルです↓

う〜ん皆様がどう見られるかは、わからないのですが、5万キロ以上走っていてこの程度は、優等生じゃないでしょうか?
まぁ、同じ空冷でも900SSでしたら、これより数段酷い状態だと思われます。
このM540をばらしていて感じたのですが、やはり400系は圧倒的にダメージが少ないです。
出力が少ないから、って言ってしまえば、それまでなのでしょうが、ミッションなども非常に状態が良いように思います。
逆を返せば900系や、水冷は数段消耗が早い、って事なのですが・・・
まぁ、わざわざオーバーホールしてまで、同じ車両に乗りつづけるお客様はドゥカティーに乗っている方の中でも極々一部の方だと思われるのですが、そんな極一部の方々にウチみたいな小さいお店は支えられていまっす。
ちょっとエンジンネタも飽きている方もいらっしゃると思うので、違う話題にも振ってみたいのですが、次もオーバーホールが待っているんですぅ〜
んで、そのお客様がオーバーホール用に凄いオイルを持って来ました!! 何が凄いか、って・・・んでは、次回をお楽しみにぃ〜
0
先日予告のピストンとメタルの
まずは、ピストンです↓

ちょっと変わった形ではないでしょうか?強いて言えば王冠形とでも言えましょうか。
というか、形が古いですよねぇ〜 まぁ、2Vだからしょうがない、っていうのが正論なのでしょうが。
ホントここ数年のピストンの形状の変化は凄まじくって、DUCATIの水冷系なんかもそうですが、同じ位のボアで比較すると国産のオフロードのレーサーなんかもスカートないじゃ〜ん、っていう位過激な形をしてますから・・・多分、7,8年前のトップフォーミュラよりも極端な形状ではないでしょうか。
まぁ、そんな事をぼやいてもしょうがないので、このピストンを使ってどうにかしなくては、いけません。
それにしてもカーボンが凄いですねー。端っこの方に堆積しているヤツなどは、完全にスキッシュを埋めてしまいそうな勢いですよぉー
お次はメタルです↓

う〜ん皆様がどう見られるかは、わからないのですが、5万キロ以上走っていてこの程度は、優等生じゃないでしょうか?
まぁ、同じ空冷でも900SSでしたら、これより数段酷い状態だと思われます。
このM540をばらしていて感じたのですが、やはり400系は圧倒的にダメージが少ないです。
出力が少ないから、って言ってしまえば、それまでなのでしょうが、ミッションなども非常に状態が良いように思います。
逆を返せば900系や、水冷は数段消耗が早い、って事なのですが・・・
まぁ、わざわざオーバーホールしてまで、同じ車両に乗りつづけるお客様はドゥカティーに乗っている方の中でも極々一部の方だと思われるのですが、そんな極一部の方々にウチみたいな小さいお店は支えられていまっす。
ちょっとエンジンネタも飽きている方もいらっしゃると思うので、違う話題にも振ってみたいのですが、次もオーバーホールが待っているんですぅ〜
んで、そのお客様がオーバーホール用に凄いオイルを持って来ました!! 何が凄いか、って・・・んでは、次回をお楽しみにぃ〜
