Bassing like Talking
ざわのバスフィッシングにまつわるコラムです。不定期更新です(笑)。
カレンダー
2005年
December
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
QRコード
このブログを
最近の記事
ブログ乗り換えます
5月22日出ます
ブログ移動準備中・・
バッテリー復活できるのか??B
バッテリー復活できるのか??A
過去ログ
2010年5月 (18)
2010年4月 (5)
2010年3月 (1)
2010年2月 (1)
2010年1月 (1)
2009年12月 (1)
2009年11月 (8)
2009年10月 (13)
2009年9月 (9)
2009年8月 (11)
2009年7月 (18)
2009年6月 (12)
2009年5月 (24)
2009年4月 (16)
2009年3月 (22)
2009年2月 (15)
2009年1月 (16)
2008年12月 (50)
2008年11月 (36)
2008年10月 (21)
2008年9月 (16)
2008年8月 (10)
2008年7月 (18)
2008年6月 (24)
2008年5月 (21)
2008年4月 (21)
2008年3月 (34)
2008年2月 (33)
2008年1月 (44)
2007年12月 (28)
2007年11月 (16)
2007年10月 (4)
2007年8月 (4)
2007年7月 (7)
2007年6月 (4)
2007年5月 (7)
2007年4月 (19)
2007年3月 (2)
2006年12月 (1)
2006年11月 (1)
2006年10月 (1)
2006年4月 (8)
2006年3月 (3)
2006年1月 (5)
2005年12月 (7)
2005年7月 (2)
2005年6月 (1)
2005年5月 (8)
記事カテゴリ
ノンジャンル (215)
バスフィッシング (331)
中国編 (101)
リンク集
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
ブログサービス
Powered by
2005/12/31
「ボートのメンテに」
バスフィッシング
バスボートを買った時に、釣行毎に船体のメンテをすること勧められました。
船体をふくピカで拭いておくと船体の光沢のモチがかなりいいらしいです。
いわゆる簡単なWAXがけです。
今日、、地元のホームセンターで、濡れた車体にでも使えるWAXを見つけてプラドに使ってみました。
効果はこれから確認することになりますが、「ふくピカ」よりは、良さそうな感じがします。
結果は、また、報告します。
ざわのさわざわなるままに
0
投稿者: ざわ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2005/12/25
「猫」
今日、琵琶湖の某漁港へ。
釣りを始めると、早速、ネコが近寄ってきました。
どうやら、魚が釣れたら、「その魚をくれ」ということです。
しかし、まったく釣れません(笑)。
以前、ネコがいる漁港は良く釣れるっ聞いた事がありますが・・・・。
かつて、釣れた魚を、持ち逃げされた記憶はありますが、
みなさんも、ネコに纏わる話をお持ちでしょうか?
0
投稿者: ざわ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2005/12/21
「冬の釣り」
すっかり、冬になってしまいました。
漁港での豆バス釣りの季節になってきましたかね。
去年なら、まだまだ、ボートで釣りができたのですがね。
今年は、もうボートは出せそうにないですね。
0
投稿者: ざわ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2005/12/17
「オフ会にて」
バスフィッシング
昨日、けんぷらさん、SPOOKくんと忘年会をかねたオフ会を
草津にて実施しました。
そこで、話題になったのは、来年は、オフ会トーナメントの
参加者を増やしたいとのことでした。
最低でも、10人は集めたいなと・・・。
皆様の参加をお持ちしております。
0
投稿者: ざわ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2005/12/12
「リスタート」
バスフィッシング
釣れないときに、どう切り替えるか。
これは、永遠のテーマかも知れません。
失敗する時は、いつも同じパターンのような気がします。
釣れない→ライトリグで突っ走る
ハードベイトへの切替も必要みたいですね。
修行が足りませんわ。
0
投稿者: ざわ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
| 《前のページ |
次のページ》
/2
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”