このページは 18年10月18日以前のメッセージだけを集めて載せました。
2006/2/23
「鶯の初鳴き」
鶯の初鳴き
18・2・23
昨日の朝 今年初めての鶯の声を聞いた。そして、愈々春なのだと感じて、庭の寒椿の花の写真を何枚か撮った。
其の中の一枚を、横にしたり・縦にしたり・反転させたり・逆さにしたり・拡大したり・縮小したり・傾けたりしていると、絵が変わる度に、感情が安定したりイライラしたりするのに気付いた。
それで、私は ハッ と、活け花の神髄に触れた様な気がした。
皆様も、此の写真を取り込んで実験して見てください。面白いですよ。自分の感情の仕組みや、視覚神経の監察にも役に立つかも・・・
其れに、花を視る事と、異性を観る事の、脳のシステムは同じ処に有る様です。何しろ、花は植物の生殖器なのですから。愛でると言うくらいですから。
昨日の文章の、ダビンチや夢二の魂しいは、現実でも、私の心身を使って実験を試みて居た様である。
一体 誰の意識が、パソコンに向かっているのか判らなくなって来る。
今朝も、鶯が鳴いて居た。今日も雨で、NHKの撮影は中止。
自適今日 HP http://wave.ap.teacup.com/applet/894019/200602/archive
18年2月23日
礒邉自適
投稿者: 礒 邉 自 適
詳細ページ -
コメント(0)
トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ