前のメッセージ
このページは 18年10月18日以前のメッセージだけを集めて載せました。
1999/1/13
「心を定める」
神様からの伝言板
心を定める
11・1・13
1月7日の朝、起き掛けに「心を定める」との言葉が出て来た。
今年は、平成11年であるが、其の1月7日の日付は、10年前の1月7日に昭和天皇が身罷って、其の日の夜中に、昭和天皇の御魂が、私の心臓にドカンと飛び込んで来て、私が飛び起きた。
そして、2月24日「大喪の日」の未明に、金色に光る文字で「けいとく」と「あまぎ」と平仮名で書かれているのが、霊夢に映し出されて来た。
そして、朝起きて其の事を記そうと、ペンを手にすると、自動書記で「吾が身 すでに遠く 良き世を 願い奉る」と書かされた。
今日1月13日には、朝「グランディング」と出て来たので、カタカナ辞典で調べて見たが載っていない。
ついでに、漢語林で「定・テイ」を調べると次の様に載っている。
「定」は、【解字】形声。「宀+正」音符の正は、まっすぐの意味で、家がまっすぐに建つ・さだまるの意味。
【字義】@さだまる。㋐安らかになる。静まる。落ち着く。㋑止まる。㋒成る。できあがる。㋓まとまる。帰着する。Aさだめる。㋐安らかにする。治める。㋑整える。正す。またきめる。㋒平らげる。㋓やめる。Bさだめ㋐きまり。㋑運命。Cさだめて。必ず。
D仏教用語。雑念を去って無念無想の境地に入る。「禅定」
国語 @さだめ。㋐決定。㋑約束。Aさだか。たしかである。はっきりと。
と 載っている。 漢語林
これ等を調べて、「グランディング」の事に頭が戻って、どうしようかと考えて居る間に、山川夫妻の事を思い出したので、町田市の山川さんの自宅に電話を掛けて、グランディングの意味を訊いてみた。
電話口には「亜希子さん」が出られて、「グランディングとは『地に足を着ける』との意味に理解したらどうですか。」との事で、「センターリングの『中心に戻る』との言葉とも 通じるのでは。」と、教えて貰った。
亜希子さんと、話して居る間に、「心を定める」と言うのが、「グランディング」の訳に一番近いのではとの考えに至った。
其れは、昨年の6月3日水曜日の霊夢に「セルフ・ランディグ・ストーン」と、出ていた事とも、関係が有るのかも知れない。
ストーン・石の教えは、「自分の足で着陸・上陸するしかない」との意味に受け取っていたが、間違いではないようだ。
私が、神憑りに成ったのは、1984年6月4日(旧暦5月5日)である。
昨年の6月4日で、丸15年が経っていた事になる。
セルフ・ランディグ・ストーンは、私が、他人に云う事かと意っていたが、私自身へのメッセージであったのかも知れない。
15年半前に、神の世界に入った時に、「残り16年半しかない」と告げられた事で、残りは今年一年と考えていたが、私自身の気持ちとしては、神霊の所為にするのではなく「礒邉自適の心を 定めて行けとのメッセージとして 捉えるべき時が来た」との事だろうか。
聖書の申命記には、次の様に記されている。
「神は岩であって そのみわざは全く 其の道はみな正しい。」
「主は 岩の中から蜜を吸わせ 聖い岩から泡を吸わせる。」
「あなたは 自分を生んだ岩を軽んじ 自分を造った神を忘れた。」
「彼らの岩は われらの岩に及ばない。われらの教えもこれを認めている。」
平成11年1月13日
出雲まなびの家
礒邉自適
投稿者: 礒邉自適
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
カレンダー
1999年
January
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
新しい錦の御旗
パズルが開いて来た
ストリート
パズル形式
何から始めるか
記事カテゴリ
ノンジャンル (16)
神様からの伝言板 (388)
未来創造 (179)
言葉・文字 (83)
いのち (74)
霊界の働き (105)
宇宙 (16)
霊界の様子 (4)
シャーマニズムの世界 (8)
現象界へ現れ (18)
人格霊 (1)
奇跡的な出来事 (2)
神界の動き (134)
宇宙の働き (26)
自然霊 (0)
アニミズムの世界 (16)
現実世界 (4)
過去ログ
2006年10月 (17)
2006年9月 (32)
2006年8月 (31)
2006年7月 (35)
2006年6月 (36)
2006年5月 (38)
2006年4月 (43)
2006年3月 (54)
2006年2月 (37)
2006年1月 (41)
2005年12月 (39)
2005年11月 (32)
2005年10月 (24)
2005年9月 (23)
2005年8月 (30)
2005年7月 (12)
2005年6月 (8)
2005年5月 (23)
2005年4月 (13)
2005年3月 (3)
2005年2月 (6)
2005年1月 (7)
2004年12月 (5)
2004年11月 (16)
2004年9月 (3)
2004年7月 (1)
2004年6月 (2)
2004年5月 (3)
2004年4月 (1)
2004年3月 (4)
2004年2月 (6)
2004年1月 (11)
2003年12月 (6)
2003年11月 (8)
2003年10月 (23)
2003年9月 (20)
2003年8月 (20)
2003年7月 (18)
2003年6月 (10)
2003年5月 (15)
2003年4月 (16)
2003年3月 (20)
2003年2月 (24)
2003年1月 (20)
2002年12月 (11)
2002年11月 (16)
2002年10月 (4)
2002年9月 (13)
2002年8月 (10)
2002年7月 (11)
2002年6月 (2)
2002年5月 (9)
2002年4月 (8)
2002年3月 (19)
2002年2月 (11)
2002年1月 (5)
2001年12月 (6)
2001年11月 (5)
2001年10月 (7)
2001年9月 (6)
2001年8月 (24)
2001年7月 (8)
2001年6月 (3)
2001年5月 (11)
2001年4月 (7)
2001年3月 (7)
2001年2月 (12)
2001年1月 (5)
2000年12月 (3)
2000年11月 (1)
2000年9月 (6)
2000年8月 (2)
2000年7月 (1)
2000年5月 (1)
1999年1月 (1)
1997年7月 (1)
1997年6月 (1)
リンク集
約束を護る
みいつ〜君のひかり〜
自適随筆
生命
言葉の智恵袋
→
リンク集のページへ
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
QRコード
このブログを
ブログサービス
Powered by
teacup.ブログ “AutoPage”