ねずみ大好き123
カレンダー
2022年
July
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
QRコード
このブログを
最近の記事
1・2・3
ハリナガリンボウガイ首飾り
回転ブラックホールと黄金比
有限離散の数学へシフトせよ
黄金比とドーナッツ
過去ログ
2020年1月 (1)
2016年5月 (1)
2016年3月 (1)
2016年1月 (2)
2015年10月 (1)
2015年9月 (2)
2015年2月 (2)
2014年12月 (4)
2014年9月 (1)
2014年8月 (2)
2014年6月 (1)
2012年8月 (2)
2012年7月 (1)
2012年6月 (3)
2012年4月 (2)
2012年2月 (3)
2011年12月 (1)
2011年11月 (1)
2011年10月 (1)
2011年7月 (1)
2011年6月 (2)
2011年5月 (2)
2011年4月 (2)
2011年3月 (4)
2011年2月 (3)
2011年1月 (1)
2010年12月 (1)
2010年11月 (3)
2010年10月 (2)
2010年9月 (1)
2010年8月 (2)
2010年7月 (3)
2010年6月 (2)
2010年5月 (2)
2010年3月 (1)
2010年2月 (1)
2010年1月 (1)
2009年12月 (3)
2009年10月 (1)
2009年9月 (3)
2009年8月 (1)
2009年7月 (1)
2009年6月 (2)
2009年5月 (2)
2009年4月 (1)
2009年3月 (5)
2009年1月 (3)
2008年12月 (1)
2008年7月 (1)
2008年5月 (2)
2008年1月 (1)
2007年12月 (5)
2007年8月 (2)
2007年7月 (4)
2007年6月 (3)
2007年5月 (2)
2007年4月 (2)
2007年3月 (5)
2007年2月 (3)
2007年1月 (2)
2006年12月 (4)
2006年11月 (4)
2006年10月 (4)
2006年9月 (4)
2006年8月 (5)
2006年7月 (4)
2006年6月 (8)
2006年5月 (8)
2006年4月 (3)
2006年3月 (4)
記事カテゴリ
ノンジャンル (20)
音楽 (4)
文学 (10)
ねずみグッズ (67)
アーキテクチャ (7)
数学 (21)
人間力 (22)
ノート進化論 (5)
脳科学を考える (8)
ピラミッド (7)
リンク集
思考道/真善美と神聖数理学/8W1H
ねずみの嫁入りはなぜ面白いのか?
カールのフランス体験記
Facebookのプロフィール
→
リンク集のページへ
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
ブログサービス
Powered by
2011/3/18
「音楽と言葉B」
音楽
「池の中に石を放り込むと、波紋が広がっていくように、(中略)小石を投げて広がっていく輪は、やはり今のものとして広がっていく。ちょうど以前聴いた音楽が、自分の心のなかでいまだに生きているように、過去と現在は同じものなんですね。」
季刊誌「KOTOBA」インタビュー吉田秀和より引用B
0
タグ:
吉田秀和
過去と現在
波紋
投稿者: mmkk123
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/3/18
「音楽と言葉A」
音楽
「モーツァルトに比べると、バッハについて書くことはあまりなかったのですが、生きていることがつらくなったようなときには、モーツァルトではなく、やはりバッハを聴きたいですね。」
季刊誌「KOTOBA」インタビュー吉田秀和より引用A
0
タグ:
吉田秀和
バッハ
モーツァルト
投稿者: mmkk123
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/3/18
「音楽と言葉@」
音楽
「生きている世界と死者の世界、魂の世界とを往復するには、器楽よりも歌のほうが馴染む。要するに、歌というのは親しく、そして懐かしい音楽なんです。ことに素晴らしい歌は、生きて行くことを後押ししてくれるようなところがあると同じくらい、死の方向に引っぱっていくんです。」
季刊誌「KOTOBA」のインタビュー吉田秀和から引用@
0
タグ:
吉田秀和
菩提樹
生と死
投稿者: mmkk123
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/1/7
「小澤征爾 いのちに響く」
音楽
小澤征爾
さんが食道がんの手術後に初指揮した
チャイコフスキーの弦楽セレナード
第一楽章をNHKテレビで聴く。7分間の短い弦楽曲の中で凝縮されたいのちの音楽が響いた。
リハーサルの様子や演奏後のインタビューもあり、小澤さんは「
音楽はいのちと関係ある
」と仰っていた。腰痛の手術のため1月末に予定されたいた国内での本格的な復活は延期されてしまったが、手術を無事に乗り越えて、更に奥深い音楽の世界が拓かれんことを祈ります。
1
タグ:
チャイコフスキー
ヴァイオリン
小澤征爾
投稿者: mmkk123
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”