人は誰を愛するのかについて、一人称、二人称、三人称の三つで考えて見ました。
1.「大」
一人称に関する人の字は何でしょうか? 人という字に一を加えると「大」となり一人前の大人を意味することになります。この「大」とは
自己を愛することです。
2.「仁」
二人称に関する人の字は何でしょうか? 人偏に二を加えると「仁」となります。この「仁」とは家族や親しい友人を意味しての相手、すなわち二人称で呼べる範囲の
相手を愛することです。
3.「仕」
三人称に関する人の字は何でしょうか? 人偏に三(三画の士)を加えると「仕」となります。この「仕」とは第三者へ仕えることです。
他人を愛することです。奉仕する愛につながります。
私たち人間個人の成長も人類全体の成長も、これらの
「大・仁・仕」の三拍子で考えることが出来るかもしれませんね。

0