今回の松本行きで、ホテルの近くにあった
松本市美術館に寄った
子供が小学生頃の6年間、夏に5日間滞在していた松本には土地勘があり、ある程度の事は知っている その頃にはなかった美術館だった
今、美術界で大人気の
草間弥生」の作品いっしょに、ワークショップで作られた「子供たちの流木による作品」が飾られている
これらの流木作品、この水の豊富な美術館にはなんと似合うのだろうかと感嘆する
また松本は、街中にたくさんの
「湧き水」を持つ水が豊かな街なのだ 夜一緒に飲んだ山友は、美術館の傍の湧き水に「クレソン」があると教えてくれた
流木や松かさは、東京電力のダムに溜まった物だそうだ 後で地図見ていたら、美術館の隣が東京電力だったが関係あるのかな・・
私はお昼前に着いたので、先にレストランで腹腰ごしらえしてゆっくりと常設展と
「生きる見つめるをを描く 日本近代画家の絶筆」展を観た
この絶筆展、凄すぎた・・
こんなの集められるこの美術館っていったい何者?
これからの企画展どれもこれも観たくなる
松本は昔から好きな街 住みたい街 音楽好きの私はコンサートでも来たいし、これから私は松本通いすることになるんだろうか・・・
そして、凄く素敵なホテルを見つけてしまったのがいけない(^^;
駅から3分 屋上には温泉だけでなく露天風呂まであるんです! それも、シングルの部屋のベッド幅が140cm 部屋も広い・・ 車まで来ても駐車料は一日600円也

0