遠くに見える緑道
さきたま緑道、この道を車で横切る度に歩いてみたいと思っていました 遠目から田んぼの中に緑で囲われた道は綺麗でした 横切ると木洩れ日や落ち葉が素敵でした
今日は、その思い入れのある道を自転車で走りました 歩くのは難しくても、自転車なら軽い距離往復9kmです ここは遊歩道とサイクリングロードがある事は前々から知っていました
もう、紅葉が盛りを過ぎていますが、晴れた光に綺麗でした 美しさにおいては本当に目を楽しませてくれます
でも、でも・・・でした 緑道内の自転車用道路はどうしょうもない道でした 舗装道路にチョコチョコ亀裂が入り、その度にガタンゴトンです オマケに緑道をたくさんの農道が横切っているのですが、その道の両側5m位がわざとガタゴトに仕上げてあり、柵が付いています これではサイクリングは調子よく走れません
道を横切るのはどこでもあることですが、自分の調子で速度を落として行きゆっくり左右確認しながら道を横切るか止まります 強制はかなりきついです
そのうえ、せっかく歩道があるのに殆どの人が自転車道を歩いています 歩道は洒落た敷石の道なのですが、それより味のない舗装道路が歩きよいのでしょうか・・
でも、これは自転車乗りには街の歩道を走るように危ない思いです 今日は人が途切れることなく歩くような賑わいでした
どうやら公募したようです あちこちの人が「さきたま」の風土に「古墳」に合うように作っています
緑道にはあちこちに彫刻が設置されていました 行きは、今日は後からの予定があり時間が押している事から、止まるのは止め帰り道に取って置きました
15分も走ると嫌気が差して、彫刻写真を撮りながら戻りました
休憩所の傍には埴輪も置いてありました 埼玉の木ケヤキもあります
その時、緑道に一般道路が沿って走っていることに気付きました 時々そこをロードバイクが走り抜けて行きました なあんだ〜 今度は私もそっちの道を走ろう おバカな埼玉県だね ずいぶんお金かけているらしい道なのに・・

0