昨日は、佐野・
三毳山(みかもやま)公園のカタクリと
古河の総合公園で桃を楽しみに出かけました
関東一の自生地という、佐野ICから10分のここは「花より人」になるので早め早めの到着です
風のない良いお天気なのに駐車場はガラガラです
「まだ花には早かったのかしら?傍の駐車場はいっぱいなのかかしら?」
私たちは少し山道も歩きたかったので遠くの南口に停めました
途中はスミレがいっぱいです こんな可愛い細い房の花もありました
こんな可愛いフラワートレインも走っているので歩くのが苦手な人はこれで桜やつつじは楽しめます
一般車は入れません
200メートルしかない山ですが、関東平野の真ん中にあるので頂上に出るとぐるりと見渡せます 冬なら筑波山から日光連山、赤城山、榛名山、秩父連山、浅間山、富士山と見えるでしょう
今回義兄と行ったのですが、こんな良い休憩場所があるのに何も持って来なかったと残念がります
「モロッコ旅行から帰ったら、桜で焼肉だ」と張り切っています 今度は妹も来られるといいな
毎年来ていますが、今年ほど花が良かった年もお天気に恵まれたのも初めてでした
私たちは、もう一ヶ所の「万葉の里」のカタクリはパスしました そちらの方がいっぱいで素晴らしいと聞くのですが、混みようが凄すぎです
天神橋
25.2haの広さのこの公園はデザイン的に優れています 参考ページ
2000本の桃
古河の桃は、穏やかでノンビリしていました 寝転んでオシャベリしていたら、日焼けで頬が赤くなりました
今日は筋肉痛です 山は遠いな〜(^^;

0