冬の虹
「いつかみた青い空」のえみ丸です
山が好き、絵が好きです
« 阿寺渓谷の亀甲波紋
|
Main
|
妻籠でお茶を »
2005/5/11
「ネット友だち」
山
素敵な仲間の写真を一枚
ASAKOさん 木曽駒さん kazuさん マサヒさん
阿寺渓谷の水を見に水辺まで降りながら、その水に背を向けて夢中で話す私たち(^^;
0
投稿者: えみ丸
トラックバック(0)
この記事へのコメント一覧
投稿者
メール
コメント
URL
画像内の文字列(認証コード)を入力してください。
認証コードを正しく入力するとコメントが反映されます。
※大文字/小文字の区別はありません。
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
投稿者:えみ丸
2005/5/12 11:15
本当に皆仲良く話が弾みました
今度のオフ会は、潤平さんの掲示板が始まりだから、
参加してくれたらステキだったけれど楽しみは残りました
これから、羨むような旅写真upしていきますね(笑)
http://star.ap.teacup.com/aoisora/
投稿者:安曇潤平
2005/5/12 0:21
みんなが集まった写真に、いい感じの雰囲気が漂っているね。
天気も最高で、木曽路も訪れて、
ほんとうに素敵な旅になってよかった。
僕も参加したかったけど、
やっぱりちょっと遠すぎました。
http://sky.ap.teacup.com/alps_kaze/
投稿者:えみ丸
2005/5/11 19:05
pitokoさん
なんだかカッコいいこと言ってってくれますね〜(^^)
何処が大人かよく分かりませんが、
ネット友だちとの繋がり、
土地の人との繋がり、
そこでに来合わせた人との繋がり、
人との繋がりが素敵な旅でした
http://star.ap.teacup.com/aoisora/
投稿者:pitoko
2005/5/11 17:50
おとなの旅という感じで、いいですね。
こんなあったかなつながりがもてるえみ丸さんって
幸せですね。
http://mamekiti.tea-nifty.com/hana/
投稿者:えみ丸
2005/5/11 9:28
旅は、人の温かさがいっそう楽しくしてくれますね
今回のオフ会や木曾という土地は、忘れられないですね
http://star.ap.teacup.com/aoisora/
投稿者:千春
2005/5/10 23:59
えみ丸さん、良かったね!心温まる出会いがたくさんあったようですね(^_^)v
http://blogs.yahoo.co.jp/chiharu807
最近の記事
手縫い
梅酢大根
ゴキブリ団子の制作
彫刻と繋がるアレコレ
山の家と夫
松本の夜レポのお知らせ
アルプスを観るためのドライブ2
アルプスを観るためのドライブ1
最近のコメント
flyawayhomeさん …
on
烏口と木製雲形定規−父の道具−
とっても綺麗な道具…
on
烏口と木製雲形定規−父の道具−
MISERY♪さん スノ…
on
自転車の服装
ほぼスノーマン状態…
on
自転車の服装
これは素敵!! う…
on
帽子が好き
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
最近のトラックバック
Photo by Kuronoi…
from
Anthony's CAF…
[画像] 2012.12.21…
from
WONDER FROM MY NES…
皆様こ…
from
akemi’s Kitchen -…
記事カテゴリ
芸術 (195)
山 (90)
自転車 (64)
旅・土地 (88)
展覧会 (1)
料理 (65)
私のこと (78)
ひとりごと (168)
お洒落 (19)
健康 (26)
HP (36)
映画・本 (13)
社会 (8)
ノンジャンル (9)
制作 (2)
猫 (1)
検索
このブログを検索
カレンダー
2021年
April
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
過去ログ
2010年7月 (2)
2010年6月 (6)
2010年5月 (4)
2010年4月 (13)
2010年3月 (4)
2010年2月 (1)
2010年1月 (9)
2009年12月 (10)
2009年11月 (4)
2009年10月 (1)
2009年9月 (1)
2009年8月 (2)
2009年7月 (2)
2009年6月 (1)
2009年5月 (2)
2009年3月 (4)
2009年2月 (2)
2009年1月 (6)
2008年12月 (6)
2008年11月 (13)
2008年10月 (9)
2008年9月 (8)
2008年8月 (4)
2008年7月 (5)
2008年6月 (9)
2008年5月 (7)
2008年4月 (9)
2008年3月 (4)
2008年2月 (4)
2008年1月 (4)
2007年12月 (4)
2007年11月 (4)
2007年10月 (8)
2007年9月 (17)
2007年8月 (15)
2007年7月 (8)
2007年6月 (22)
2007年5月 (31)
2007年4月 (19)
2007年3月 (6)
2007年2月 (12)
2007年1月 (25)
2006年12月 (27)
2006年11月 (28)
2006年10月 (17)
2006年9月 (8)
2006年8月 (9)
2006年7月 (5)
2006年6月 (8)
2006年5月 (18)
2006年4月 (19)
2006年3月 (22)
2006年2月 (34)
2006年1月 (25)
2005年12月 (24)
2005年11月 (34)
2005年10月 (30)
2005年9月 (20)
2005年8月 (25)
2005年7月 (28)
2005年6月 (16)
2005年5月 (13)
2005年4月 (26)
2005年3月 (28)
2005年2月 (26)
2005年1月 (7)
2004年12月 (3)
2004年11月 (2)
2004年10月 (5)
2004年7月 (3)
2004年6月 (6)
2004年3月 (9)
2004年2月 (10)
2004年1月 (1)
リンク集
いつかみた青い空(私のHP)
いづつやの文化記号
はろるど・わーど
常吉の酔いどれ日記
アラベスク
→
リンク集のページへ
QRコード
このブログを
RSS取り込み1
ブログサービス
Powered by
teacup.ブログ “AutoPage”