ブラジル終了のお知らせ 経済一般
ブラジルが2年ぶりに利下げを行いました。それを好感してか、とりあえずは上昇してます。チャート的に天井を打ったと思っていましたが、これで完全に終了と思います。長い好景気→利上げでインフレや行き過ぎを抑制しようとする→それが効いてきて株価下落、不景気→利下げというのは典型的な株価下落のパターンです。
反発の様子を見て1325ETFを信用売りしようと思ってます。けど、日によっては出来高少ないんですよねぇ。
反発の様子を見て1325ETFを信用売りしようと思ってます。けど、日によっては出来高少ないんですよねぇ。
タグ: ブラジル
2011/9/6 4:57
投稿者:ひなた
2011/9/5 22:32
投稿者:雪風
私もそう思います。
ブラジルもオワタと思いますがギリシャもオワタと思います。
国債短期1年物が利率70%2年物が50%
これでデフォルト宣言しないほうがおかしいかと
安愚楽の記事見ました。
なかなかの良記事ですね。
3月の時点で600億?700億だったか
それだけの負債を背負っていて経営に問題ない
って言うのはおかしいかと。。。
あとこのニュース記事私のブログにも載せようと
思いますがよろしいでしょうか?
http://blog.livedoor.jp/tousibanzai2/
ブラジルもオワタと思いますがギリシャもオワタと思います。
国債短期1年物が利率70%2年物が50%
これでデフォルト宣言しないほうがおかしいかと
安愚楽の記事見ました。
なかなかの良記事ですね。
3月の時点で600億?700億だったか
それだけの負債を背負っていて経営に問題ない
って言うのはおかしいかと。。。
あとこのニュース記事私のブログにも載せようと
思いますがよろしいでしょうか?
http://blog.livedoor.jp/tousibanzai2/
困っている人も多いですから、よろしいかと。
ブラジルETFはもう下がってしまいました(涙)信用取り組みを見る限り、逆日歩は心配しなくてもよさそうです。