年収について考える 経済一般
年も迫ってきてますので色々整理してましたら、今までの市民税住民税の通知評が出てきました。これを見ると年収の推移がわかるわけです。ちょっと興味が出たのでエクセルで一覧にしてみました。
今年はボーナスも減り、残業もしないようにしていたのでサラリーは激減しているだろうなと思っていましたが、なんと
10年前の水準に落ち込んでました!
いやー笑えませんね(苦笑)去年は新店だったので残業が多かったのでわかりますが、2年前と比べてもその減りようは凄まじいものがあります。幸い、私の所は子供もおらずローンも一切なく、物欲もないので生活には困りませんが、それでも一覧にして推移をグラフ化すると切なくなります。
まあ、この辺りが今の会社での限界なんでしょうね。さらに来年は給与体系が変わるという話もあります。当然増える方向にいくわけでもないでしょう。3割減るという噂も。。。年明けにはその手の話もありそうです。色々な意味で楽しみにしてます。
今年はボーナスも減り、残業もしないようにしていたのでサラリーは激減しているだろうなと思っていましたが、なんと
10年前の水準に落ち込んでました!
いやー笑えませんね(苦笑)去年は新店だったので残業が多かったのでわかりますが、2年前と比べてもその減りようは凄まじいものがあります。幸い、私の所は子供もおらずローンも一切なく、物欲もないので生活には困りませんが、それでも一覧にして推移をグラフ化すると切なくなります。
まあ、この辺りが今の会社での限界なんでしょうね。さらに来年は給与体系が変わるという話もあります。当然増える方向にいくわけでもないでしょう。3割減るという噂も。。。年明けにはその手の話もありそうです。色々な意味で楽しみにしてます。