日経先物に四苦八苦 外為証拠金取引FX
おはようございます。先週はユロポンとドルスイを一部損切りしました。ドルスイはスワップ用にロングしたのですが、余りにドルが弱い。。。しかも金利下がっているし。
さて、ここしばらくは日経先物のブログ巡りをしたりしてました。気がついたのは
・寄りで買い、引けで売るというスタイルが多い
・そういうブログはシステムトレードをうたっており、会員制にしている所が多い
・バックテスト期間が短く、使えるかどうか微妙
私もなんとか法則がないかと色々テストしてますが、なかなかモノになりません。単年度なら成績がいいものが出来たりするんですが、3年程度バックテストすると今年はいいけど、去年一昨年は非常に悪かったりするのです。
逆を言えば、3年間のバックテストでそれなりの結果が出ているシステムは一応試す機会はありますね。とあるデイトレのきちんとしたシステムは持っているのですが、これは場に張り付いていないと駄目なので、勤め人には厳しいのです。
さて、ここしばらくは日経先物のブログ巡りをしたりしてました。気がついたのは
・寄りで買い、引けで売るというスタイルが多い
・そういうブログはシステムトレードをうたっており、会員制にしている所が多い
・バックテスト期間が短く、使えるかどうか微妙
私もなんとか法則がないかと色々テストしてますが、なかなかモノになりません。単年度なら成績がいいものが出来たりするんですが、3年程度バックテストすると今年はいいけど、去年一昨年は非常に悪かったりするのです。
逆を言えば、3年間のバックテストでそれなりの結果が出ているシステムは一応試す機会はありますね。とあるデイトレのきちんとしたシステムは持っているのですが、これは場に張り付いていないと駄目なので、勤め人には厳しいのです。
2007/9/26 1:31
投稿者:ひなた
2007/9/25 22:37
投稿者:都人
内閣はおっさんばっかりなので、期待できません!
えと、ドルコスト平均法というのは、例えば毎月1日に、中国株ETFを10万円分買うと決めて、高くても安くてもそれを続けるというものですね。これもよい手法という意見もありますし、そうでないという意見もありますのでなんとも。。。