水曜日、ふじの会に行って来ました♪
いつもの如く・・9時ちょい前、カートコースに到着すると・・、既に殆どのメンバーが集まっており・・、その中でも、とある車両を取り囲んで皆がわいわい集まっている?!
おおっ〜、コレは、先日みっちーがアブソリュートで跨っていた、某たわしさんのニューマシンじゃ〜ないですか!
・・って、白々しいので、やめときます。(笑)
参加者数は16人。
2班分けでも良かったけど、計測の交代がスムースなので、3班分けに致しました。 1班5〜6人なので、計測待ちも殆どないし・・ね。 結構、集中して走れるので良いのです。
パイロン直しも、勿論セルフで。
・・で、今日のコースは、先日のダンロップ杯の復習(復讐?)です。
前半のレイアウト、似た様な感じで作ってみました。
そして終盤には、愛媛の大会で出ていたセクション?
あれを練習してみたい・・という意見から、ゴール手前にそのセクションを再現してみる事にしました。
でも、結構ラインがキツくって・・、ノービス班やビックバイクの人達は最初大変そうでしたが、ラインさえ間違えなければちゃんと通過できていたし・・、良い練習になったかな?
さて、みっちー、朝のうちは何だかんだと忙しく、なかなか自分の事をしている余裕もなく・・、
1本目の走行はとても乗れそうもなかったので、諦めて、、お昼前の2本目から走る事に致しました。
そして、たわしさんは?・・と言えば、、いそいそとニューマシンの転倒準備?に精を出す?!(笑)
「moto禅」さんのアクスルスライダーの取り付けをしておりました。
・・で、「FSWの中、ちょっと散歩して来ます〜

」 ・・と、マシンの慣らしを兼ねた散歩に出かけるのですが、、
5分と経たずに戻って来た?
走って行ったら行き止まりになってしまった様で、戻ろうと思ってUターンしたら、、見事・・えんすとごけをした??
物凄い勢いでバイクを見切って、これまた物凄い勢いでバイクを起こして、走り去って来る姿を、周囲の人は唖然としながら見ていた・・そうです。(笑)
オドメーター、走行4キロ。 早速テスト完了です。

(爆)
さっきまで、傷一つない新車だった?・・気がするけど。。
まぁ・・そんな、たわしさんは放っておいて、、(おい

)、自分の準備を進めるみっちー。
圧縮上げて初めてのジムカーナ練習な訳だし、、先日のダンロップ杯で思った事も色々テストしてみたかったし、、やる事い〜っぱいな訳です。
とりあえず、走ってみよう・・と、走り出すと、、
半端なく、お尻が痛ぁぁ〜〜いっ!!
ツーリングで伊豆を一日走って来たから、お尻めちゃくちゃ痛い訳で、、とてもじゃないけどDRZに座ってられないっ。
そんな痛みも、
少し走れば・・、
快感に・・。
・・ならない、っちゅーの!!
痛いモンは、痛いよぉ〜。 ツーリングと練習会の連荘なんて、絶対やるべきじゃ〜ないわ。
はぁ〜。 マジで辛かった。。
そんなこんなで、走り出した1本目。 (他のみんなは2本目だけど・・)
コースを頭に入れた後、タイムアタック〜。 自分の中で様子見感覚はあったけど、タイムの方は初っ端1分43秒台。
そこから探りを入れながら走って行くと、走る度に約1秒ずつタイムが上がり、5本走行するまでに、1分39秒台に入りました♪
まぁ、そのタイムが取り立てて良いって訳ではなかったけど、感触的には悪くなかったし、タイムもちゃんと上がっているから、大丈夫なんじゃないかな?・・って。
とりあえず、午後に楽しみを繋いだまま、お昼休みに致しました。
・・で、圧縮上げて、自分なりに思った一番の感想は・・
立ち上がりでトルク感が出た事で、低速ターンで凄く安心できる様になった事かな。
今まではトルク感が少なくて、アクセル当てても不安定な感じが残り・・、体でバランス取っていたり、リヤブレーキで抑え込んだりしていたけど・・、それをしなくていい感じ。
極低速で安心してアクセルコントロール出来る様になったので、不安も減って、思い切り良く走れる様になりました。(みっちーなりに。)
うん。 やって良かったかもしれない。
今日は、skywalkerさんに、シートをお貸しする約束をしていました。
市販品のモデルの方は、今、工場入りしちゃっているので、とりあえず今「Shiro号」に付けている、三苫選手のシートの方を・・。
すると、「頭打ちになっていたタイムが、2秒上がった〜!」 ・・と。 たいそう喜ばれておりました。
自分の事で忙しくてちょっと後回しにしちゃってたケド、市販シート、早く商品化できる様、しっかり動かなくちゃ・・ですね。
・・で、シートを外して待ってる間、「テストしてみて。」・・と、ふくざわさんから渡されていたテスト材料を取り付けてみる事にしました。
最近、作業の早いみっちー。 取り付けるのも、あっという間〜♪

(突っ込みは、ナシで・・笑)
そして、2本目の走行へ。
すると・・、再びタイムアップ。 38秒台のタイムがコンスタントに出る様になり、ベストタイムが、1分37秒7まで上がりました♪
パワー感がちょっとマイルドになった感じで、悪く言えば物足りない?って気もするけど、ジムカーナだとこっちの方が扱い易くてタイムに繋がるのかもしれない。。
でも、サーキット走行するんだったら、外した方がいいかもね〜。
・・っつーか、そもそもサーキット走行だったら、ファイナル1丁ロングにした方が良いかも・・です。
カートコースもちょこっと走ってみましたが、やっぱりギア比が合わなくて、先日タイムが出なかったのも納得・・と言った感じでした。
今日はもう一つ、テストしようと思ってた事がありました。
それは・・、タイヤ。
先日のダンロップ杯は、003(T4)で出たのですが、新品の003と2分山の002(T4)で、ホントの所、どっちがタイム出たのだろうか?! ・・と。
そこで、3本目の走行は、フロントタイヤを変えてみる事に致しました。
果たして軍配はどちらに上がるか?! 自分の中でもちょっとドキドキもんでしたが・・、みっちーの場合は例え2分山だたっとしても、やっぱり002でしたね〜。
003の新品の方が、0.8秒落ちでした。
まぁ、003にポテンシャルが無い訳じゃなく、003でタイム残している人も実際いっぱい居る訳で、、みっちーだって、そのポテンシャルを引き出せるくらい腕を上げれば、きっと002並みのタイムが出せる・・かも、、しれないけど、、
とりあえず、その事はタイヤが無くなってから取り組んで行けば良い事なので・・、手持ちが残っているうちは、大会だけは002で行こうかな・・と、思いました。
10月にF1開催を控えたFSWでは、何処も彼処もその準備に追われている・・と言った感じ。
東ゲートの向かいには、大礒並みのでっかい駐車場が作られようとしていました。。 羨まし過ぎ。。
ジムカーナの大会でもいつもお世話になっているダンロップ様も、今日はお仕事でFSWにいらしたそうで、帰り際、「ふじの会」に顔を出して下さいました。
「桶川とか富士とかで、ハマってるみたいですね〜。」 って、言われたので、「ダンロップのスリックタイヤ、とっても良いです♪」 と、お礼を言っておきました。
黄色いハイエース、めっちゃ目立ってカッコいいよなぁ〜。
テストしようと思った事の結果は一通り見えて来たし、ここの所の多忙の極みでかなり疲れも来ていたので、タイムアタックは程々にして・・本日終了〜。
ベストタイムは結局、1分37秒72。 ラムちゃんのタイムが、1分35秒99。
珍しく、1.7秒差・・だったけど、、KXのタイヤがかなりボーズだったし、病み上がり?みたいだったし、今日は乗れてない・・との申告もあったので、、
普段なら、34秒フラットくらい出すんじゃないかな〜?、、と言う事で、1分34秒0を103.5%として計算すると・・、みっちーのタイムは107.4%くらいかな。
週末にまた、みんなと練習できるから、タイム比はそっちではっきりして来るかな。
最後、アプリリアのニューマシンに、みっちーも試乗〜♪
それにしても、青い皮パンが似合わなさ過ぎ・・。

つなぎにしとけば良かったわぁ。。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
次回の「ふじの会」は、
10月1日(水)。
既に、来週の話ですが、、週明けあたりにまたお知らせを出しますので、参加表明よろしくです〜。

1