ぶん様こと「A級の作田選手」が、セカンドマシンとして新しく購入されたCB1300に、ジムカーナ用バンパーを装着しました。
バンパー製作時の記事は
こちら
反対側はこんな感じ。
そう・・、ぶん様は自分でバンパーを作ってしまう・・とっても凄い人なのです。
永年、ジムカーナで走り(転び?)込んで来た経験から作り出されるバンパーは、本当にスグレモノ!
みっちーもCBRで10年以上競技を続けて来ましたが、バンパーのお陰でレバーもハンドルも一度も曲げた事はなく、転んで足を挟まれた事も無かったです。
CB1000SFに乗ってた時にも、やはり作って頂きましたが、立ちゴケしてもタンクを傷にしないで済んで、本当にありがたかったです。
・・で、機能性は勿論ですが、ぶん様の作るバンパーの良い所は、やはり見た目のカッコ良さ♪
とにかくスタイルを崩さない上で、最大限にバイクを守る・・を前提に作られてるので、「いかにも」・・っていう雰囲気がなく、ごくごく「自然」なんですよね〜。
・・で、これまでもバンパー製作はしていましたが、作っていたのは6友関係の車両のみで、しかもチーム内で需要の有った
「CBR600F/F4i」 と
「ホーネット600」 のみ。
他の車両を聞かれても、「一から作るのは大変だから。」・・という理由で、お断りをしていました。
・・が、今回自分のCB1300用を作った事で、CB系のノウハウを取得。 よく問い合わせを受けていた
「CB400SF」 は、既に手掛けているとの事で、欲しい方にはお作りします・・とのお話です。
また、他の車両に関しても検討します・・との事ですので、自分のバイクにバンパーが欲しいと思われている方は、この機会に一度相談されてみては如何でしょうか。
張り出し具合(大きさ)については、ご自身のはかなりコンパクトにまとめていますが、もう少し大き目にして欲しい・・等の希望があれば、対応できる範囲内でやって貰えると思います。
気になるお値段ですが・・、「今まで作っていたCBR系バンパーは3万円でやっていたので、それ位で・・とは思っているけど、手間とコストが掛かる様な車両だと4万位でお願いするかもしれない。」・・とのお話です。
なので3〜4万円くらい・・って事で、車種によっても変わるので、詳しくはぶん様にご相談下さい。
<Photo by ラムちゃん>
ちなみに、CB1300のご購入は、ダンロップ杯を主催している
「ホンダ二輪新宿B!」からとの事ですが、ホンダ二輪新宿B!では今年、スポーツバイクを購入すると
「1年間ダンロップ杯出場エントリーフィー無料
キャンペーン」をやっています。
それ故、ぶん様も 「エントリーフィーがタダになった〜♪」 と、喜んでおられましたが・・
う〜ん。。 全戦タダは美味しいなぁ〜。

2