安城自動車学校にて開催された、SRS愛知主催の「中部ダンロップ杯・第1戦」に行って来ました。
雨が降ったり止んだりの前日とは打って変わって、朝から天気にも恵まれて・・絶好の大会日和となりました。
参加者数は89名。 コースの方は、いかにも愛知らしい〜って感じのコースでしたが、開け所も結構有って、とっても楽しいコースでした。
さ〜てと、コースの慣熟歩行〜。

って事で、ラムちゃんとぶん様と一緒に歩き出すのですが・・、、
「え〜、ちょっと、ちょっと、、コースそっちじゃありませんよ。」
その後も度々・・地雷を踏みかける、ぶん様でした。(爆)
今日のみっちーのお仕事は、「計測係」。
自分が走る以外の時間は、本部テントで計測をするお仕事です。 マイク片手にこの目線で、みんなの走りを見守りました。
ちなみに、ダンロップの横断幕の手前にある黄色いツインパイロンが、いわゆる「ガッツセクション」でして、2分近い長いコースの最後に来て、この切り返しは・・なかなかハードでしたね〜。
開会式では、去年のポイントランキング上位3名に贈られるスラッシュガードの進呈式が・・。
何と!SRS愛知では、年間ランキング3位に入った選手には、希望車種のスラッシュガード(ゴールドメタル社製)が頂けるのです♪
ん〜、いいなぁ〜♪
開会式が終了すると、走る準備を整えた上で本部テントに向かいます。
テントの下は意外と寒い場所なので、しっかり着込む物も持って・・、ついでに愛用の「洗濯ばさみ」も持ち込んで、スタンバイ。
ちなみに、みっちーの「洗濯ばさみ」は、とっても評判が良かったので、SRS愛知さまにプレゼントして来ました♪
とりあえず、1ヒート目はかなり集中してできたので、全員分のゴールタイムもきちんと読み上げ、取りこぼしも無く、無事終了〜。
そしてすぐに準備をして・・、B級の出走準備を始めるのでした。
1ヒート目。
コースの方はとりあえず、ちゃんと頭に入っているので、まぁ、とりあえず完走して来ればいいかな〜・・と、あまり気負わず走りました。
チューリップセクションは、ちょっぴりタイト。 4連続の回転は、最初の1こが白線上で上手く決まらず・・、中盤の開け所は1速のまま・・(おい

)
最後のガッツセクションは、先日の富士で練習したのと全く同じパターンなので、イメージ的には出来てましたが、パイロン接触しない様に・・慎重に通過させ、、ゴールタイムは、2分04秒59。
ちなみにA級トップタイムは、ぶん様@DRZの出した、1分54秒22。 続いて、トミー@NSRの、1分54秒61。 しかしながら、二人とも1ペナ付きで、、1ヒート目の暫定トップは、ぶん様の1分55秒22となりました。
・・で、みっちー。 1ヒート目の結果を見ると、、何とまたしてもB級6位♪(おっ

)
「これで、午後に雨が降れば、みっちー6位入賞が・・

」
・・と、言った途端、周りじゅうから、「頼むから、もうそれだけは勘弁して。。

」 と、真剣に止められたので、今回は雨乞いするのは止めときました。(笑)
お昼休みは何かと色々用事が入り、ご飯を食べたらそのまま慣熟歩行もする間もなく、午後の開始。
2ヒート目も完璧計測を目指して・・いたはずなんですけど、、ちょっとぼ〜っとしている間に、少しばかり入力の取りこぼしをしちゃいました。。
記録はちゃんと残っているので問題は無かったのですが、ゴールタイムを読み上げられなかったり・・、ガッツ様に手計算の手間を負わせてしまったり・・と、ちょっぴり申し訳なかったです。。
ごめんなさい。。
そして、2ヒート目。
チューリップセクションでリズムに乗れず、その後の回転も何か遅く・・、タイム落としちゃうかな?・・って、ちょっと心配したのですが、、
中盤のストレートでは思い切って2速に上げ、緊張しながらシフトダウン。 特に大きなミスは無く、ゴールタイムは、2分03秒34となりました。
とりあえず、1秒2ほど、タイムアップ。
A級の最終出走では、1ヒート目コースミスでタイムを残せていなかったO川選手@NSRが、1分54秒82を出し、トップタイムとなりました。
更なるタイムアップを期待された、ぶん様&トミー選手は、残念ながら転んでしまい、優勝はO川選手に!
しかーし、トップタイム=100%とならない所が、SRS愛知な訳で、、この結果から想定トップタイムが、「1分52秒998」と算出され・・、それに準じてみっちーのタイム比も、109.16%となりました。
B級優勝は、先日昇格したばかりの、ラムちゃん。

これで、面が割れたかな?(笑)
雨乞いはしなかったけど、みっちーも初のB級6位入賞を果たせました♪
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
中部ダンロップ杯・第1戦、みっちーの成績は・・
B級6位(/8人中) 総合14位(/89人中)
タイム比109.16% 総合比15.7位
実は、B級は8人しか居なかったのでした〜(笑)

0