いよいよ今週末は、「中井6耐」。 順延となり、天気の行方も気になっていた所ですが、徐々に好転して来た感じで、胸を撫で下ろしている所です。
心配していた金曜日の雨マークも無くなったので、とりあえず、タイムスケジュールは予定通りで行いたいと思います。 参加の皆さん、よろしくお願い致します。
・・と言う事で、中井に向けてのお知らせと連絡事項などなど。
まずは、「しおり」。
今年はこんな感じです。 集合写真のイラスト版は、今年もaiちゃんにお願いしました。 aiちゃん、ありがとうございます♪
人数分のA5サイズと、老眼用の(笑)A4サイズもちゃんと印刷して頂きました。 印刷担当のべっちさん、ありがとうございます♪
ブリーフィング時に内容の読み合わせを致しますので、1人1冊受け取って下さいね〜。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
続きまして、中井食堂のご案内。
メニューは、ざっとこんな感じ。
■カレー
■豚汁
■唐揚げ
■おやき
■たこ焼き
■フランクフルト
■餅
■燻製
■おにぎり
■暖かい飲み物・冷たい飲み物
■お茶菓子
■みかん
今年も、カレーはミルキーさんが作って来て下さる事になりました。 豚汁は、チームうわの空のりゅーじさん。 たこ焼きは、ウチの旦那さま。 今年は、2割くらい多目に材料を用意する・・って言ってました。
おやきは、長野のいろは堂から取り寄せました。 ちなみに、おやきは、「食べたい時に自分でセルフで温める」 と言うスタイルに致します。 1人1個で用意させて頂いていますので、自分で食べたいおやきを温めて召し上がって下さい。
お餅も、あんこだけでなく、色々と種類が増えると思います。 任せてあるので、詳細については当日のお楽しみ〜って事ですが、お餅好きのみっちーは、個人的にとっても楽しみにしています。
あとは、去年、食堂のお手伝いをしてくれたしょーりゅう君が、今年は燻製を振る舞って下さるとか?
みかんは、愛媛の池浦さんちで作ってるみかん。 お菓子は、きみへーさんの手作り。 今年は、焼き菓子だけでなく、プリンなんかも登場するとのお話です。
朝?、昼、おやつ・・と、皆さんの胃袋を満たせる様、中井食堂も総力を挙げて頑張りますので、よろしくお願い致します〜。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
持ち物は、それぞれ個人的にお願いをしてありますが・・
発電機は、社長、作田さん、寺田さん、店長、辻家さんから貸して頂く事になりました。 あとは、ウチの大型発電機も持って行きます。 発電機設置担当は、プラ仏さんになりますので、よろしくお願い致します。
伝え忘れていましたが、発電機を貸して頂く皆さま、発電機と一緒に延長コードも貸して頂けると助かります。 よろしくお願い致します。
それと、食事エリアの屋根下を出来るだけ囲いたいと思います。
テントの横幕をお持ちの方、貸して頂けると助かります。 よろしくお願い致します。
横幕張りの担当は、もーむすさんになりますので、よろしくお願い致します。 日差しがキツくなって来たら、日除けの取り付けもお願いします。
テーブル類は、大分揃って来ましたので、トン汁用(うわの空)と、お茶エリア(SRIME)をそれぞれ用意して頂いて、あとは社長のいつものテーブルを1つ貸して頂ければ、大丈夫だと思います。 うわの空さま、SRIMEさま、メタボさま、よろしくお願い致します。
レーススタートからマーシャルを担当するチームの方は、マーシャルエリアに椅子の準備をお願いします。 坂上:メタボさま、坂中:富士の会さま、坂下:プラ仏さま、よろしくお願い致します。
あと、スタッフも、各自それぞれ自分の椅子の準備をよろしくお願いします。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
あと、各自の装備のお願いですが、使用ヘルメットは出来るだけフルフェイスでお願いします。 (買え・・と言う意味ではありません。 ジェットとフルフェイスの両方を持っている様でしたら、フルフェイスの方でお願いします・・と言う意味です。)
ブーツ、グローブ等も、出来るだけ安全性の高い物で。
そして、つなぎのインナーの脊髄パッドは必須です。 パッドを付けるとつなぎがきつくて走れなくなる・・とか言う場合には、ジムカーナ装備でも可としますが、その場合には必ずフル装備状態の鎧を着用して下さい。
「怪我をしないで走り切る!」 これが一番の目標ですので、よろしくお願い致します。

4