昨日の至仏山登山
予報は曇り。予報通りの曇り

でも悩まず決行!!

山頂は雲ひとつなかったんでね〜
鳩待峠からいざっ出発

ダラダラと木道で整備された道を歩く。さすが国立公園です。今回はらっくらくかもね〜と余裕のハイキング気分

でも山頂に近づくにつれて岩山になる。

遠くから見ると優しそうな山なのにかなり・・ダイナミック!!男らし〜!まだ二つ目だけど山ってみんなこんな岩場なんだろうか?

草紅葉の尾瀬ヶ原と来年の目標燧ケ岳を眺めながらの下山。これが・・・恐ろしく岩、岩、岩、石、水、水、石・・・・ひたすら下る。下る。
山頂で【
原に下がるのは大変ですよ】と忠告受けたのに・・と後悔しても間に合わない。
結果尾瀬ヶ原に着いたのは4時半近く。これから3キロ先の鳩待峠に戻らなければ・・・
1キロ地点で暗くなってきた。2キロ地点でヘッドライト無しでは危険な位暗くなってきた。携帯は圏外だし駐車場で大騒ぎになってるかも・・と不安になる。
素人気な女3人がまだ下山しない。。。遭難?と捜索騒ぎになってるかも

そこで昨日は一番元気だった私。走る、走る、走る・・(小走り(^^ゞ)
あんな元気ドコにあったんだろう?
駐車場に着くと
真っ暗
誰もいないし。。。
そんなもんなんですね〜〜〜

家に着いたのは6時半。次はヘッドライト必要だなぁ・・・

0