2012/7/27
練り香
誰にでも、急に悲しくなったり、涙が出るなど気分が落ち込みがちな日がありますよね。
そんな日は、長時間香り続ける練り香をつけて気持ちを安定させてあげましょう。
ところで、無知な私は練り香のつけ方を知らなかったんです。アロマクラフト教室で「練り香ってなんですかぁ?」とまた恥をかいてしまいました。
首筋や手首・足首・耳の後ろなど体温の高い場所につけて長い間香りを楽しむものなんですね。
<練り香の作り方>
材料
ベルガモットの精油 2滴
イランイランの精油 2滴
ローズ 1滴
(ローズは高いので、別の精油でアレンジしてもらってもOK)
スイートアーモンドオイル 15ml
ミツロウ 3g
作り方
1.耐熱ビーカーに蜜蝋を入れます
2.スィートアーモンドオイルを入れて湯煎にかけます
3.ガラス棒でかき混ぜながらミツロウをとかします
4.ミツロウが溶けたら密封できる容器に移してよく混ぜます
5.周囲がうっすら白くなったら精油を加えて混ぜます
0
そんな日は、長時間香り続ける練り香をつけて気持ちを安定させてあげましょう。
ところで、無知な私は練り香のつけ方を知らなかったんです。アロマクラフト教室で「練り香ってなんですかぁ?」とまた恥をかいてしまいました。
首筋や手首・足首・耳の後ろなど体温の高い場所につけて長い間香りを楽しむものなんですね。
<練り香の作り方>
材料
ベルガモットの精油 2滴
イランイランの精油 2滴
ローズ 1滴
(ローズは高いので、別の精油でアレンジしてもらってもOK)
スイートアーモンドオイル 15ml
ミツロウ 3g
作り方
1.耐熱ビーカーに蜜蝋を入れます
2.スィートアーモンドオイルを入れて湯煎にかけます
3.ガラス棒でかき混ぜながらミツロウをとかします
4.ミツロウが溶けたら密封できる容器に移してよく混ぜます
5.周囲がうっすら白くなったら精油を加えて混ぜます

2012/7/10
ラベンダーのローションマスク
はじめまして。
これから日焼け・シミが気になる季節ですね。
シミの第一の原因は紫外線です。若いころに日焼けを繰り返し、紫外線のケアを怠った結果、女性ホルモン減少の影響も受けて40代で顔や体のいたるところにシミが現れるケースはよくあります。怖いですね。私も思いっきり怠ってましたから。
しみは一度できてしまうと完全に消し去るのは困難なので、できてしまったシミを薄くすると同時に、シミを作らないように努力しましょう。
ラベンダーの精油は、日焼け防止や日焼け後のケアにつかえます。新陳代謝をよくする働きから、できてしまったシミを薄くする効果も。ラベンダーのフローラルウォーターには日焼け後の保湿効果が望めます。
<ラベンダーのローションマスク>
材料 ラベンダーウォーター(アロマショップで手に入ります)
使い方 コットンにたっぷり含ませて顔全体にのせ、コットンパックをする。
朝晩の洗顔後に、肌のほてりをとりたいときに使ってください。
ラベンダーウォーターの代わりに
精製水(薬局で手に入ります)を沸騰させて、そこに市販のお茶パックにつめたドライハーブを入れて冷めるまで待ちます。お茶パックを軽く絞って取り出せば出来上がり
0
これから日焼け・シミが気になる季節ですね。
シミの第一の原因は紫外線です。若いころに日焼けを繰り返し、紫外線のケアを怠った結果、女性ホルモン減少の影響も受けて40代で顔や体のいたるところにシミが現れるケースはよくあります。怖いですね。私も思いっきり怠ってましたから。
しみは一度できてしまうと完全に消し去るのは困難なので、できてしまったシミを薄くすると同時に、シミを作らないように努力しましょう。
ラベンダーの精油は、日焼け防止や日焼け後のケアにつかえます。新陳代謝をよくする働きから、できてしまったシミを薄くする効果も。ラベンダーのフローラルウォーターには日焼け後の保湿効果が望めます。
<ラベンダーのローションマスク>
材料 ラベンダーウォーター(アロマショップで手に入ります)
使い方 コットンにたっぷり含ませて顔全体にのせ、コットンパックをする。
朝晩の洗顔後に、肌のほてりをとりたいときに使ってください。
ラベンダーウォーターの代わりに
精製水(薬局で手に入ります)を沸騰させて、そこに市販のお茶パックにつめたドライハーブを入れて冷めるまで待ちます。お茶パックを軽く絞って取り出せば出来上がり
