押し付けダイエット
家人はこの4月に70歳になります。狭心症と体重過多、糖尿病で70まで生きているのが不思議なくらいでしたが、何とか生きて70歳の誕生日を迎えられそうです。
2年前、主治医から、どうしてももう少し体重を減らさなければならないといわれました。
当時は95キロ弱はあったでしょうか。
病院の栄養士さんのメニュー指導でダイエットに取り掛かったのがゴールデンウィーク過ぎ。
やはり最初は野菜を大量にとるよう心掛け、朝食からレタスサラダや人参・胡瓜・セロリのスティックなどが並びました。
「ウサギか俺は!」という不満も。でもがんとして妥協はしませんでした。
食パンも1枚きり。
自宅で培養して作っているヨーグルトも100cc以下。
卵なども、従来は2個で目玉焼きを作ったものですが1個だけ。
しかも土曜日だけなんて、かなり絞ったメニューとなりました。
昼食はイングリッシュマッフィンで作ったサンドイッチ1個に人参とセロリスティック、果物はたとえばバナナなら1/2本、リンゴなら1/4個という具合です。
もちろん夕食も700キロカロリーぐらいに抑えましたので肉も以前の量の半分以下という状況でした。
おかげで効果はてきめん。半年で10キロ弱は落ち、途中リバウンドもありましたが、83.8キロでめでたく70歳を迎えられそうです。
0
2年前、主治医から、どうしてももう少し体重を減らさなければならないといわれました。
当時は95キロ弱はあったでしょうか。
病院の栄養士さんのメニュー指導でダイエットに取り掛かったのがゴールデンウィーク過ぎ。
やはり最初は野菜を大量にとるよう心掛け、朝食からレタスサラダや人参・胡瓜・セロリのスティックなどが並びました。
「ウサギか俺は!」という不満も。でもがんとして妥協はしませんでした。
食パンも1枚きり。
自宅で培養して作っているヨーグルトも100cc以下。
卵なども、従来は2個で目玉焼きを作ったものですが1個だけ。
しかも土曜日だけなんて、かなり絞ったメニューとなりました。
昼食はイングリッシュマッフィンで作ったサンドイッチ1個に人参とセロリスティック、果物はたとえばバナナなら1/2本、リンゴなら1/4個という具合です。
もちろん夕食も700キロカロリーぐらいに抑えましたので肉も以前の量の半分以下という状況でした。
おかげで効果はてきめん。半年で10キロ弱は落ち、途中リバウンドもありましたが、83.8キロでめでたく70歳を迎えられそうです。

teacup.ブログ START!



teacup.ブログはひとりで複数作成可能なので、ブログの内容によってブログを使い分けることもできます。

また、投稿の仕方、管理画面の使い方につきましては、ヘルプ一覧ページに詳しく記載されています。

*この記事は管理画面から「投稿の管理」→「削除と編集」より、削除または編集していただいて構いません。
