家から車で10分程度な北浦川緑地公園。
Jクラブ茨城から頼まれ為、役場の小言をじっと我慢の子で使用申請(爆
「いつものことながら、まったく物分りの悪い小役人だ!!」
使用許可の前例があることを冷静に話し、ようやく使用許可をとりつけた。
(小生でも冷静に話すことは出来るのだ・爆)
さて、ご近所参戦の北浦川緑地は、ビギナーで優勝した場所。しかしながら、その後の開催ではなかなか優勝にめぐり合わない場所でもある。今回以前の開催は、2006年の1月だから3年ぶりである。その時のシリーズ戦は1コケして大酒飲み悪態つきまくりであった。
(当時、本当は悪いこととは知りながら、会場で飲酒することなど当たり前であった@反省)
今回、チョッパーの脱走という爆弾を背負っての参戦である。
努めて、穏やかに試合をすすめなければ、また脱走するかも知れぬ。
肝に銘じて、第1日目。
1R、タープの入り口を閉じて、裏から出入り、脱走なし。
2R、タープの入り口を開けて、表から裏に回り出場。
この間、フラッグを跨ぐような行為は慎み、チョッパーに見られないようにした。
ともかく、フラッグから出てはいけないことを再認識してもらわねばなるまい!
試合終了後もすかさず呼び戻した。
で、脱走はしないで決勝にいけた。
が、強烈な横風で0p、5位とショッパイ結果になった。
2日目シリーズ戦。
脱走もなく、ぎりぎり7位で決勝にいけた。
かみさんを呼んで、応援を頼む。
母さん来たよとチョッパー大喜び♪
決勝では、きれいなハイザーのロング3投目をファンブル・・・・
たられば・・・・涙目!
結局6位。
3日目。
疲労感もあり、少し飽きてきた・・・
ともかく、穏やかな日和なので力まずに参戦。
脱走なし、パーフェクトキャッチ。
結果として良かった。久しぶりに優勝できた。
万歳♪
チョッパー大好きだ〜♪

4