2012/11/16
見事な第21回あやべ写真サロン展がグンゼ集蔵で開催中! 綾部の文化財
京都府綾部市青野町にあるグンゼ博物苑集蔵(つどいぐら)にて第21回あやべ写真サロン展が11月16日(金)午前10時〜午後5時まで3日間の11月18日(日)まで開催されています。
温井進代表を初め岡本國男氏など13名の「水」をテーマに1点ずつと之も見事な自由作品を各自が3点づつ出展されています。
又、賛助出品として日本写真家協会会員の橋本健次先生の「夕照の刻」の題名で見事な写真が展示されています。
会場のグンゼ博物苑には大きな無料駐車場もあり、勿論集蔵展示会場も無料です。お隣のあやべバラ園の秋のバラもまだ無料で見学できます。
バラ園の見学も兼ねてこの見事な「第21回あやべ写真サロン展」の写真鑑賞をお薦め致します。
一応13名の作品の写真を撮影して見ましたが、光線の反射もあり、実物には到底見えませんので、是非ともご自身の眼での鑑賞をお薦め致します。
1.グンゼ博物苑前の案内板

2.お隣のあやべバラ園前の案内板

3.第21回あやべ写真サロン展 作品目録

4.会場内のあいさつ文

5.見学中のみなさん

6.山口憲治氏の「極寒の湖岸」(滋賀県烏丸半島)

7.岡本国男氏の「したたり」(兵庫県香美町)

8.塩見博之氏の「水簾」(兵庫県香美町)

9.四方哲司氏の「光湧」(綾部市於与岐町)反射で撮影全然駄目です!ご自身で凄い本物を見て下さい!

10.鈴木隆氏の「彩遊び」(岐阜県高山市上宝町双六谷)

11.蘓理忠則氏の「朝の光」(宮津市金引の滝)

12.高雄啓介氏の「澱(よどみ)」(綾部市井堰取水口)

13.多田 實氏の「昔日の佇(たたず)み」(岐阜県徳山ダム)

14.四方純子氏の「瀑」(兵庫県美方郡)反射してとても撮れません!ご自身の眼でこの凄い写真見て下さい!

15.株 正博氏の「山水清澄」(奈良県天川村神童子谷)

16.西岡正則氏の「飛散」(綾部市)

17.温井 進氏の「飛沫(しぶき)」(兵庫県香美町村岡)

18.広瀬 誠氏の「氷瀑」(岐阜県平湯)

19.特別賛助出品は日本写真家協会会員の橋本健次先生の「夕照の刻」です!見事です!

綾部の文化財を応援して下さる方は、記事の下にある「FC2ブログ・ランキング」をクリック願います!
fc2歴史ランキング
温井進代表を初め岡本國男氏など13名の「水」をテーマに1点ずつと之も見事な自由作品を各自が3点づつ出展されています。
又、賛助出品として日本写真家協会会員の橋本健次先生の「夕照の刻」の題名で見事な写真が展示されています。
会場のグンゼ博物苑には大きな無料駐車場もあり、勿論集蔵展示会場も無料です。お隣のあやべバラ園の秋のバラもまだ無料で見学できます。
バラ園の見学も兼ねてこの見事な「第21回あやべ写真サロン展」の写真鑑賞をお薦め致します。
一応13名の作品の写真を撮影して見ましたが、光線の反射もあり、実物には到底見えませんので、是非ともご自身の眼での鑑賞をお薦め致します。
1.グンゼ博物苑前の案内板

2.お隣のあやべバラ園前の案内板

3.第21回あやべ写真サロン展 作品目録

4.会場内のあいさつ文

5.見学中のみなさん

6.山口憲治氏の「極寒の湖岸」(滋賀県烏丸半島)

7.岡本国男氏の「したたり」(兵庫県香美町)

8.塩見博之氏の「水簾」(兵庫県香美町)

9.四方哲司氏の「光湧」(綾部市於与岐町)反射で撮影全然駄目です!ご自身で凄い本物を見て下さい!

10.鈴木隆氏の「彩遊び」(岐阜県高山市上宝町双六谷)

11.蘓理忠則氏の「朝の光」(宮津市金引の滝)

12.高雄啓介氏の「澱(よどみ)」(綾部市井堰取水口)

13.多田 實氏の「昔日の佇(たたず)み」(岐阜県徳山ダム)

14.四方純子氏の「瀑」(兵庫県美方郡)反射してとても撮れません!ご自身の眼でこの凄い写真見て下さい!

15.株 正博氏の「山水清澄」(奈良県天川村神童子谷)

16.西岡正則氏の「飛散」(綾部市)

17.温井 進氏の「飛沫(しぶき)」(兵庫県香美町村岡)

18.広瀬 誠氏の「氷瀑」(岐阜県平湯)

19.特別賛助出品は日本写真家協会会員の橋本健次先生の「夕照の刻」です!見事です!

綾部の文化財を応援して下さる方は、記事の下にある「FC2ブログ・ランキング」をクリック願います!
fc2歴史ランキング
