« 2012恒例の春の最大のあやべ丹の国まつりが盛大に開催!4.文化の広場「芸能発表会」第二部! | Main | 2012恒例の春の最大のあやべ丹の国まつりが盛大に開催!2.パレードやお稚児さん行列! »
2012/4/30
2012恒例の春の最大のあやべ丹の国まつりが盛大に開催!3.文化の広場「芸能発表会」第一部! あやべの街
4月29日(祭)恒例の「あやべ丹の国まつり」が由良川花壇展が午前9時あやべ丹の国まつり実行委員会・西村之宏綾部市観光協会長の開会挨拶により盛大に開催さえれました。由良川花壇展は午前9時から5月3日迄いろんなイベントを催しながら開催されています。
恒例の主催あやべ丹の国まつり実行委員会、主管綾部市文化協会による「芸能発表会」は第一部、二部とも総括司会・景心流六映会の佐々木旺景さんの司会により「綾部市文化協会所属の各派」の見事な芸能発表がありましたので掲載します。音声付動画で全て撮りたかったのですが、カメラ容量都合で大変素晴らしい見事な舞踊など一部の方は音声付動画で掲載は出来なかったこと、お許し下さい。来年にご期待下さい。
1.芸能発表会プログラム表紙

2.第一部 木下和美綾部市文化協会副会長の挨拶で開会です。

3.山崎善也綾部市長のご挨拶

4.第一部
第一番は「大正琴」「琴城流大正琴 琴麗会」宮崎愛子代表でふるさと、柿の木坂の家の2曲発表です。

5.同上 下記をクリックして、音声付動画で「柿の木坂の家」一番を聞いて下さい。U-tubeの画面が出たら、その右下の拡大画面を更にクリックして、大画面で見て下さい。
http://youtu.be/DiJjG85w7i4
6.謡曲「綾部観世会」の「冨士太鼓」です。田所卓綾部市文化協会々長も出演です。

7.日本舞踊「花柳流有喜玉会」の千代の寿を舞われた筒井梨菜さんです。

8.下記をクリックして、音声付動画で「千代寿」の舞を見て下さい。
http://youtu.be/pkP9OgjIR0Q
9.同上 下記をクリックして花柳妃華嶺さんの「柳の雨」の舞を音声付動画で見て下さい。
http://youtu.be/6EbjlO7N_Og
10.歌唱「綾ミュージック」西 恭子さんの「花しるべ」です。

11.同上 下記をクリックして、音声付動画で「花なしるべ」第一番を見て聞いて下さい。
http://youtu.be/O4j2RdDmC3I
12.同上 四方 保さんが見事な「みれん雨」を歌われました!動画は次回ご期待願います。

13.民謡 下記をクリックして音声付動画で「民謡友の会」柳田美栄子、谷口敏子、入江熙子さんの「豊年こいこい節」を見て下さい。
http://youtu.be/mBoNlL7C3mk
15.同上 「恋茶娘」を見事に踊られた石原マツエ、神田梅野、小藪ヤス子さんです。

16.舞踊「尾上流菊宣会・華の会合同出演」菊宣会の高嶺梨奈さん見事な「京の四季」を踊られました。来年は撮影します。

17.同上 「華の会」見事に「武田節」を踊られた下野はつえさんでした!

18.同上 下記をクリックして、音声付動画で「菊宣会」尾上宣苑さんの「築地明石町」を見て下さい。
http://youtu.be/TBA72DLdXfU
19.同上 下記をクリックして、音声付動画で「華の会」の内藤昌子さんと内藤晴美さんの「北上夜曲」を見て下さい。
http://youtu.be/SssgKrQBKdY
20.同上 「華の会」で見事な「能登の火祭り」を舞われえた大槻有香さんです。

21.民謡「民謡みやび会」では残念ながら米谷貴代愛さんの「外山節」は撮影ミスで掲載できませんことお許し下さい。村上みよこさんの「宮城餅つき唄」です。

22.同上 「こきりこ節」を唄われた高橋信子さんです。

23.同上 下記をクリックして、音声付動画で全員唄われた「花笠音頭」を見て下さい。
http://youtu.be/bR4tzP-M7cM
24.第一部の〆のご挨拶をされる田所卓綾部市文化協会長様です。

綾部の文化財を応援して頂ける方は下記のFC2ブログランキングをクリック願います!
fc2トラックバック
ランキングバナー
恒例の主催あやべ丹の国まつり実行委員会、主管綾部市文化協会による「芸能発表会」は第一部、二部とも総括司会・景心流六映会の佐々木旺景さんの司会により「綾部市文化協会所属の各派」の見事な芸能発表がありましたので掲載します。音声付動画で全て撮りたかったのですが、カメラ容量都合で大変素晴らしい見事な舞踊など一部の方は音声付動画で掲載は出来なかったこと、お許し下さい。来年にご期待下さい。
1.芸能発表会プログラム表紙

2.第一部 木下和美綾部市文化協会副会長の挨拶で開会です。

3.山崎善也綾部市長のご挨拶

4.第一部
第一番は「大正琴」「琴城流大正琴 琴麗会」宮崎愛子代表でふるさと、柿の木坂の家の2曲発表です。

5.同上 下記をクリックして、音声付動画で「柿の木坂の家」一番を聞いて下さい。U-tubeの画面が出たら、その右下の拡大画面を更にクリックして、大画面で見て下さい。
http://youtu.be/DiJjG85w7i4
6.謡曲「綾部観世会」の「冨士太鼓」です。田所卓綾部市文化協会々長も出演です。

7.日本舞踊「花柳流有喜玉会」の千代の寿を舞われた筒井梨菜さんです。

8.下記をクリックして、音声付動画で「千代寿」の舞を見て下さい。
http://youtu.be/pkP9OgjIR0Q
9.同上 下記をクリックして花柳妃華嶺さんの「柳の雨」の舞を音声付動画で見て下さい。
http://youtu.be/6EbjlO7N_Og
10.歌唱「綾ミュージック」西 恭子さんの「花しるべ」です。

11.同上 下記をクリックして、音声付動画で「花なしるべ」第一番を見て聞いて下さい。
http://youtu.be/O4j2RdDmC3I
12.同上 四方 保さんが見事な「みれん雨」を歌われました!動画は次回ご期待願います。

13.民謡 下記をクリックして音声付動画で「民謡友の会」柳田美栄子、谷口敏子、入江熙子さんの「豊年こいこい節」を見て下さい。
http://youtu.be/mBoNlL7C3mk
15.同上 「恋茶娘」を見事に踊られた石原マツエ、神田梅野、小藪ヤス子さんです。

16.舞踊「尾上流菊宣会・華の会合同出演」菊宣会の高嶺梨奈さん見事な「京の四季」を踊られました。来年は撮影します。

17.同上 「華の会」見事に「武田節」を踊られた下野はつえさんでした!

18.同上 下記をクリックして、音声付動画で「菊宣会」尾上宣苑さんの「築地明石町」を見て下さい。
http://youtu.be/TBA72DLdXfU
19.同上 下記をクリックして、音声付動画で「華の会」の内藤昌子さんと内藤晴美さんの「北上夜曲」を見て下さい。
http://youtu.be/SssgKrQBKdY
20.同上 「華の会」で見事な「能登の火祭り」を舞われえた大槻有香さんです。

21.民謡「民謡みやび会」では残念ながら米谷貴代愛さんの「外山節」は撮影ミスで掲載できませんことお許し下さい。村上みよこさんの「宮城餅つき唄」です。

22.同上 「こきりこ節」を唄われた高橋信子さんです。

23.同上 下記をクリックして、音声付動画で全員唄われた「花笠音頭」を見て下さい。
http://youtu.be/bR4tzP-M7cM
24.第一部の〆のご挨拶をされる田所卓綾部市文化協会長様です。

綾部の文化財を応援して頂ける方は下記のFC2ブログランキングをクリック願います!
fc2トラックバック
ランキングバナー
