Core i3 540(通産2個目)の検証をしてみました。
coneco.netで価格比較 ⇒
Core i3 540 BOX
【構成】
CPU:
Core i3 540 BOXLot.L935B778
マザー:
ASUS Maximus III GENE(BIOS 0402)
mem:Kingston
KHX2133C9D3T1K2/4GX
VGA:GIGABYTE
GV-R577D5-1GD-B Rev2.X
HDD : WD320GB
電源:XIGMATEK
NRP-MC751
OS : WindowsXP Pro SP3
【冷却システム】
CPU Cooler :
PROLIMA TECH Megahalems
PROLIMA TECH Megahalems用ソケット1156アダプタ (IAK-01)
2800rpm 25oファン
【設定】
PCI Frequency : 100
QPI Frequency : Auto
CPU Clock Ampplitude : auto
PCH Clock Ampplitude : auto
CPU Clock Skew : auto
PCH Clock Skew : auto
Load-Line Calibration : Enabled
CPU PLL Voltage : 1.90800V
QPI/DRAM Core Voltage : Auto
IMC Voltage :1.51050V
PCH Voltage : 1.09975V
ROOM Temp:18℃
VCore :
1.2500V
CPU-Z:
1.248V
Super PI Mod 1M :
9.750s
CPU Clock :
4328.5MHz (FSB 188.2×23.0)
941.0MHz CL9-10-9-24-1T設定(2:10) Vddr:1.65625V
VCore :
1.3500V
CPU-Z:
1.344V
Super PI Mod 1M :
9.078s
CPU Clock :
4655.6MHz (FSB 202.4×23.0)
1012.2MHz CL9-10-9-24-1T設定(2:10) Vddr:1.65625V
※画像は割愛します
VCore :
1.4500V
CPU-Z:
1.448V
Super PI Mod 1M :
8.766s
CPU Clock :
4830.9MHz (FSB 210.0×23.0)
1050.2Hz CL9-10-9-24-1T設定(2:10) Vddr:1.65625V
※画像はCL10-10-9-24となっておりますが設定は上記の通りです。
VCore :
1.5500V
CPU-Z:
1.552V
Super PI Mod 1M :
8.500s
CPU Clock :
4970.9MHz (FSB 216.1×23.0)
1080.7Hz CL9-10-9-24-1T設定(2:10) Vddr:1.65625V
※画像は割愛します
VCore :
1.6000V
CPU-Z:
1.6000V
Super PI Mod 1M :
8.421s
CPU Clock :
5017.8MHz (FSB 218.2×23.0)
1090.8MHz CL9-10-9-24-1T設定(2:10) Vddr:1.65625V
※画像はCL10-10-9-24となっておりますが設定は上記の通りです。
中古で購入したのですが、耐性は素晴らしく
LGA1156で初めての5GHzオーバーが出来ました(しかも空冷で) (゚▽゚*)
値段も安く、HTで4コア動作ですから
非常にコストパフォーマンスが良いCPUですね♪

4